はま寿司の予約のやり方は?はまナビの使い方も調査!

新鮮なネタを食べることができるはま寿司は、人気ですよね。

そんなはま寿司、予約して楽しめたら楽ですよね。

そこで今回は、はま寿司の予約手続きに関する情報をご紹介します。

はま寿司の予約のやり方は?

店内予約や持ち帰り予約は、電話や「はまナビ」というウェブサイトを使ってできます。

さらに、はまナビを使って持ち帰り注文、キャンセルもスムーズに行えますので、手順をチェックしてみてください。

ウェブサイト「はまナビ」での予約(店内・持ち帰り)

はまナビを利用することで、店内予約と持ち帰り予約を簡単に行えます。

予約だけでなく、お得なクーポンも利用可能です。

詳しい「はまナビ」の使い方については後ほどご説明いたします。

電話予約(持ち帰りのみ)

持ち帰りのみ、電話での予約注文が可能です。

店舗に直接電話し、注文内容や受け取り時間、連絡先を言います。

どんぶり、セットだけでなく、単品やサイドメニューも持ち帰りできます。

ただし、一部ショッピングセンター内の店舗では電話予約が受け付けられない場合もあります。

店頭予約(持ち帰りのみ)

持ち帰り注文のみ、店頭で直接予約ができます。

注文票に記入し、注文内容と受け取り時間を決めます。

電話よりもスムーズに予約できる利点があります。

「はまナビ」の予約サイトの使い方

はまナビを利用する際には、無料の会員登録が必要です。

新規会員登録は「はまナビ」のウェブサイトで行います。

メールアドレスとパスワードでログイン後、店内予約や持ち帰り注文が可能です。

店内予約

”ご案内順番予約”と”時間指定予約”があります。

店内の混雑状況によりますが、当日予約もできます。

待ち時間は「はまナビ」で確認しましょう。

持ち帰り予約

「はまナビ」での手続きは以下の通りです

店舗選択 → 受け取り日指定 → メニュー選択 → 注文手続き → 注文内容確認 → 完了。

前払いのクレジットカード決済が必要で、クーポンの使用はできません。

予約のキャンセル方法

持ち帰り予約、店内予約とでキャンセルの手続きが異なりますので、「はまナビ」のウェブサイトで詳細を確認してください。

お呼び出しメール

「お呼び出しメール」機能があり、店舗で発券された番号を入れると、事前にメールで呼び出し通知があります。

待ち時間がある場合に利用ください。

利用上の注意点

予約時間に不在の場合はキャンセルとなります。

1度に予約できる人数は12名までになっています。

PCメールからの予約はできず、携帯電話またはスマートフォンメールのみ対応です。

店舗ごとに、時間あたりの予約数の上限があります。

アプリについて

「はま寿司」には専用アプリがないため、「はまナビ」を使って予約や注文を行うのがおすすめです。

まとめ

はま寿司の予約のやり方について見てきました。

こちらの手順を参考にして、「はま寿司」の予約の手続きをスムーズに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました